Contents
コリアンキッチン ポジャギ 福岡パルコ店
PARCOの2016年秋のリニューアルで新しくPARCOに出店した店です。
スンドゥブチゲや石焼ビビンバ、プルコギ、蒸し豚ポッサムなどの定食や一品料理、そしてマッコリやマッコリのカクテルをいただける韓国料理店です。
ポジャギのランチ
スンドゥブ定食、プルコギ定食、ビビンバ定食
スンドゥブ定食、プルコギ定食、ビビンバ定食は、それぞれ数種類あり、定食にはバンチャが2種類とスープとサラダ付いてきます。スンドゥブの辛さは6段階からなり、好きな辛さを選べます。
バンチャ
バンチャとは、ごはんのおかずで、韓国料理店で主菜の前にキムチやナルム、チヂミなど多くの小皿料理を出します。
7月まで、スペイン料理でバルだったこともあり、お洒落なカウンターがあるパルコ新館地下の入り口にあるお店です。
福岡県福岡市中央区天神2-11-1パルコ新館B1F
050-5827-4135
11:00-24:30 LO24:00
韓国料理bibim’ KITTEとソラリアプラザ両方にNewOpen
韓国料理の店が、KITTEとソラリアプラザの増床スペース、2店舗が同時期にOpenしました。早速、ソラリアプラザ店へ。韓国料理というと、サムギョプサルのイメージもありますがが、このお店はどちらかというとヘルシー。
コーン茶
まず出されたのがコーン茶。韓国では一般的に良く飲まれているお茶らしいです。とうもろこしの香りが芳ばしいお茶で、私は好きな味でした。
コーン茶には、トウモロコシの実の部分をお茶にしたものと、トウモロコシの髭の部分をお茶にしたものと2種類あるそうです。お茶というとその効能だが、実のお茶には食物繊維が豊富でカフェイン0という特徴があり、髭のお茶には利尿作用がありむくみ解消に効果があるという、それぞれに特徴があるようです。
bibim’はバンチャ食べ放題
bibim’はバンチャ食べ放題、3種類のバンチャがカウンターテーブルに置いてあり、自分で取ってきて食べます。食べ放題です。やはり、チヂミがおいしい。
bibim’のスンドゥブ
連れが注文したのはスンドゥブ、豆腐の入ったチゲ。それにラーメンとチーズまで入っているというボリュームある料理です。辛さの加減は注文の時に選べます。「辛い・辛さ控えめ・さらに控えめ・辛くない」から選べるので、「辛さ控えめ」を注文した。辛さを控えていても、小皿料理に食べ放題のキムチがあるので、それで辛さが調整できます。
bibim’でヌルンジを食す
石鍋のご飯とのセットにしたので、ヌルジン(?)というものを頂きました。石鍋のご飯は店員さんが茶碗についでくれます。そのほぼ空になった石鍋にコーン茶を入れておきます。この店はコーン茶だったがお湯のところもあるらしいです。コーン茶が石鍋に着いたご飯を剥がしてくれ、それを食べます。コーン茶も気に入ったが、このお茶漬けのようなご飯も美味しい。このようにして作ったおこげの香りが良い「ヌルンジ飴」も有名らしい。
ヌルンジとは、釜や鍋でご飯を炊くと底にできるおこげのこと。または、おこげにお湯やお茶を注ぎ、ふやかして食べる料理を指します。
bibim’の参鶏湯
私が注文したのは参鶏湯です。まったく辛くない韓国料理です。女性は好きな料理だと思います。鶏にもち米を入れ、高麗人参など漢方をと一緒に煮込んだ薬膳料理です。